Terragen2の日本語マニュアル作成中。中・高と英語の成績"2"だった者が、サイト回りと検索方法の技術だけを身に付け、完全英語版ソフトウエアの日本語化マニュアル作成という無謀な挑戦を始めています。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年も当サイトのご訪問、閲覧宜しくお付き合いお願いいたします。
さて、年末に事故に遭い 長時間の座り仕事に集中力が持たなかったことと PCのクーラー関係にトラブルがありレンダリングを続けると熱暴走してしまい 新PCを新年にも組む予定してましたが 先立つものの都合により、パーツだけでなんとか対応することで 再開のめどが立ちました。 徐々にですが、Beta版の機能も合わせて追加記載していく予定してますので これから始められる方、また「おい、次の機能の解説まだか!?」って方にも 放置じゃないですよーってことで まずはご安心いただけたらと思っております^^ そうそう、マニュアルは「Strata」からとまってんだったな・・ PR
Strata shaderって感覚で使う分には問題ないけれど
これの理屈を文章にまとめるってのは非常に難しい作業だね・・ 公式にもシェード説明として補足ページが用意されていますが 直訳では表現がまったくもって分かりません^^; なもんで数値を変えていくつも画像をためていくのですが どう見てもアニメーションファイル状態です 本当にありがとうございましたOTZ ほ・・放置じゃないんだからね!
・・・・・・・・・・嘘です
すっかり他の事に夢中になって戻ってこれませんでした^^; さて 日常から本屋への情報収集は必要ですね インターネットで何でも情報が入るといっても、それは目的を分かって探すからであって 横道にそれた情報を見つけるにはインターネットというものは不向きであるように思えます 先々週にディズニーランドに行くことになり、新幹線で読む雑誌を探しに本屋へ行ったんです そこでとある特集を見つけました ゼルダの伝説のセーブデータからWiiをハッキングしてしまう「トワイライトハック」 なんとも夢のあるネーミングではありませんか! ってことでこのトワイライトハックに挑戦すべく日夜明け暮れておりました 出来た出来た♪ 出来たら今度はゲームゲーム♪ あれ? このデスクトップに置かれた「1.tif」ってなんだっけ? と今日ダブルクリックで開けてみた ちょwwマニュアルに使う画像編集中のファイルじゃないですか!!! すっかりナニをどこまでやっていたかを思い出すのに自分のマニュアルサイトを熟読してました^^; さ~明日からまた取りかかるかな・・w
さらに知人のPC製作にかかりっきりで
自分のPCほったらかしでしたが 今朝、久しぶりに起動してメールの確認したんです。 「ちょwwwwwwwTG2Betaキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 すぐにダウンロードするも出勤時間に間に合わないのでお預けです・・ 長いTPの足かせが付いたままで更新もなく 公式サイトでは詐欺だの金返せだの一時炎上しかかってましたが ようやく日の目を見ることになりそうですね UIも変わるとか話はありましたがDeep版は現状のままっぽいですね Bryceのようにアイコンだけで地形を作るのもいいですが 緻密に作りこめるTG2に慣れるとBryceには戻れませんでした CGなんだから「絵」で十分って考え方でしたがTG2の超リアルに慣れると、ね・・^^; マニュアルの進行もまもなく【地形(Terrain)】タブの項目も終わり 残すは【オブジェクト】と【シェーダー】となりました。 【ノードネットワーク】もありましたね^^; 製品版が出たらまたユーザー増えるだろうし・・(?) ペースはやめ・・たいですねw Beta版の差分マニュアルが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もうね・・・
分からないことは全部聞こうw ってことで悩んでいてもしかたないことはどんどんきいちゃえーって 超てきとー翻訳文で公式フォーラムに書き込むわけですよ! 「なに、こいつ、へんな文でくだんねーことかいてんじゃねーよ」 って思われてんじゃないかってあまり書き込まないようにしていたけど 自力の限界超えたw ってことで書き込んでみると ちゃーんとレスをくれる、しかも懇切丁寧にだ その回答で「なるほど!」って思えるほど簡単な内容じゃないけど 糸口にはなる 一ユーザーをここまで対応してくれる開発陣にはほんと感謝 とりあえず、完全ストップしていたイメージマップ「ディスプレースメントタブ」については 一歩前進。これで実は【シェーダ】編でどうしよーって後回しにしていた 「カラータブ」についても解明できそうです^^ _ ∩ ( ゚∀゚)彡 Oshyan! Oshyan! ( ⊂彡 |
カウンター
カレンダー
プロフィール
HN:
Acchan
性別:
男性
自己紹介:
本職は友禅業。3DソフトはBryce以外は使ったことがない。そしてなにより英語が苦手。無いものは作る。PCとバイクと女が好きだが、選べと言われたら素直にPCを選んでしまう駄目な人間。金と運にはツキが無い。
最新記事
(09/23)
(06/02)
(05/27)
(04/22)
(04/21)
ブログの評価 ブログレーダー
|