Terragen2の日本語マニュアル作成中。中・高と英語の成績"2"だった者が、サイト回りと検索方法の技術だけを身に付け、完全英語版ソフトウエアの日本語化マニュアル作成という無謀な挑戦を始めています。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近の3Dゲームはすごい!
何がすごいって目が回ります! そこそこのスペックのマシンを手に入れたからには当然最新ゲームですよね! で、実際やると途中から片頭痛してきてすぐにダウンです なので・・ 同じ最近ゲームでもこちらは2D 『ストリートファイターⅣ』 全然頭痛くなりません~♪ 代わりに親指の爪周りが痛い! 爪が食い込むほど力が入りすぎです、はい^^;; な、事情でマニュアル制作は放り投げていました 2chを久々に覗くと声援送っていただいていたのでびっくりです ちょこっと愚痴を書きこみましたが透明・半透明・不透明 このところがすごい「不透明」なんで 調べるほどに迷宮入りしてました>< なんとか本日朝5時過ぎに目が覚めたので 頭の冴えてるうちに~っとなんとか「Default shader」脱出(完了)したのに またしても「Lambert shader」に透明度の機能がwww シェーダータブの項目もあと少しなのにボス級クラスのノードが続きます・・・・OTZ PR
フォーラムの内容をちらっと読んだ程度なので間違っていたらごめんなさい
現在TG2の購入は、完全版ではないので、プレ価格ってことで$199で購入が可能となっていますが 次期のTG2アップデート版時には「プレ価格」というものが取り払われてしまい 正式価格?になるそうです その価格がどのくらい上昇するのかはわかりませんが買うなら、ほんと今ですよ! さらに、通常版(現在公開されているのはDeep版なのでその簡易版といったところでしょうか)は まだ制作にさえ着手しておられないようですのでフリーで使っておられる方は そろそろ踏み切られてみてもいいのでは? うちはWorld Machine2とLevellerの購入をどうするかでかなり迷っていますけどね^^;;;; Levellerのような機能はなんとなく持っている「Carrara Pro」で事足りるような気がするんですけど まだどちらも根つめて使っていないのでその検討次第ですね
心も変わる今日この頃
さて、ニューTG2、早速試してみました。 UIも変わっているのかなと期待してましたが 一部が変わっただけのものだったのでちょっとひと安心^^ マニュアルの大幅な変更がなくて何よりですw 公式サイトでのマニュアルの件で昨日はふてくされていましたが よくよく考えると英語のチュートリアルなどは数多くあり、マニュアルの一部も前々から公開されていたわけで・・ そのサイトを機械翻訳してもわけがわからず意味不明だったから自分でマニュアル作り始めたんだっけ・・w 公式フォーラムでこんな投稿がありました。 公式サイトにはノード・ドキュメントがありますが、オフラインマニュアルがありません >PDFファイルを検討すべき などと(超はしょって) そうなんです! いくら電子の時代、ペーパーレスって言っても 操作しながらウインドウを切り替えてマニュアルを画面で見るってどうよ!?って話なんですよね~ うちはそうです、PDFにこだわってます なによりCCS組めないからWeb画面のレイアウトが組めないってのが本音ですが^^; マニュアルはダウンロードして、プリントアウトし、片手にマニュアル、片手はマウスってのが正しい姿勢w って考えるとまんざら自分の進んでいる道は間違いではないな・・と ということで、たった一日で取りやめを取りやめです またこれからもよろしくなわけです
去年の夏以降ほったらかしのオブジェクトタブですが・・・
いつの間にかチェックボックス項目が増えていたんですね^^; これ何?って少し間戸惑いました ささっと終わらせるつもりが意外に検証していると、いつもの???が現れ またまた牛歩になりそうな予感ですOTZ 昨日あと二項目のタブで完成~♪ って言ってましたが「ノード・ネットワーク」タブについての説明がノータッチでした^^;;;; TG2の心臓と言っても過言でないこの項目を無視するわけにはいかないですよね~ ファンクションノードなどは有償版(出来るのか?)で解説するにしても ノード・ネットワークの仕組みと流れなどの構成については触れておこうと思いますので 全部で三項目ですね 「シェーダ」タブという大きな壁があるので このマニュアル制作 まだまだ長丁場になりそうだなぁぁぁぁ |
カウンター
カレンダー
プロフィール
HN:
Acchan
性別:
男性
自己紹介:
本職は友禅業。3DソフトはBryce以外は使ったことがない。そしてなにより英語が苦手。無いものは作る。PCとバイクと女が好きだが、選べと言われたら素直にPCを選んでしまう駄目な人間。金と運にはツキが無い。
最新記事
(09/23)
(06/02)
(05/27)
(04/22)
(04/21)
ブログの評価 ブログレーダー
|