Terragen2の日本語マニュアル作成中。中・高と英語の成績"2"だった者が、サイト回りと検索方法の技術だけを身に付け、完全英語版ソフトウエアの日本語化マニュアル作成という無謀な挑戦を始めています。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
映画を見ました
「最高の人生の見つけ方」 難しく考えることなく だぁーっと一気に見終えると そこには荘厳なる景色がラストに広がっていました あーTerragenでこんな景色くらいなら一気に出来そうって・・・・・・・・ もう少しリフレッシュが必要なのかもw 日記のオチはともかく映画は最高でした うちの場合は似たような映画タイトル「死ぬまでにしたい10のこと」に マニュアルを完成させる、かな^^; PR
意外とタブの中に細かい設定隠し持っているから思うようにすすまねーぜw
ってところに開発者Mattさんから次期βのお知らせもあり 多くのバグフィックスが発表されています。 http://forums.planetside.co.uk/index.php?topic=5025.0 イメージマップシェーダーのプロジェクション・カメラの致命的エラーやFlipの機能は改善されたようです 他にも細かなところでいろいろとUIまでいじってくれるもんだから マニュアルの一部変更が大きく影響するところまで出てきやがったぜ>< ・・・・・・・・・ ま、それはそれw と、とりあえず 先に進ませてもらうんだからね!
Terragen2は決して完成されたソフトでなく
マニュアルを作っている自分が言うのもなんだが とても使い辛いw また、ちょっとの操作でクラッシュする事もしばしばあり レンダー速度もお世辞にも速いとは言い難い 自分には「Bryce」のが合ってるんじゃないかって思うこともある・・・・・が、 いざBryceを起動してちょこっとやってみると もうあの非現実景観には戻れない自分がいたw 少なくとも公式サイトにずらーっと用意された景観画像はTG2で作られたモノであり 技と英知の結晶だと思っている どれだけあそこに近づけるのかが今の目標であり TG2に用意されている未知の機能を引き出せるかが当面の課題なんだなぁと つくづく自分はマゾ体質かなと^^; マニュアルの基本は自分のためであり、自分の理解範囲を書きとどめているモノである それが人様に役立ててもらえるならこれほどありがたいモノはない 同じ日本人同士のコミニュティーの場があればこんなに苦労はないだろうと思うんだけど まぁ・・・それは希望的観測であり、とりあえず宝の山、公式フォーラムに 翻訳ソフトを片手に発掘しに行くしかないようだね 時々、支援の手を差し伸べてくれる同志に感謝し またマニュアル制作という長い道のりを一歩進み始めます
最近ムスカ状態です、こんにちは
仕事が9:00~20:00前後と残業が続き ちょっとだけと始めた「Diablo」を22:00-26:00と おばかな生活を続けていたせいか、目の中がゴロゴロです>< 週末はPCを避け、本日ようやく回復です さて、ドイツ語の一文一文を原語と照らし合わせながらどうにか 模造石の項目は終了しそうな予感です ログ解析を見ていると最近TG2を始めた方もおられるようで そんな方がこのサイトを見に来ていただいているようですので ここは、またひとつがんばらねばと^^; 100ページの目標までもう少しってところで、いつも目標前にパワーダウンするのは悪い癖ですねw 仕事も仕上げ前になるとうだうだやってます♪ DS版「ファイアーエンブレム」 |
カウンター
カレンダー
プロフィール
HN:
Acchan
性別:
男性
自己紹介:
本職は友禅業。3DソフトはBryce以外は使ったことがない。そしてなにより英語が苦手。無いものは作る。PCとバイクと女が好きだが、選べと言われたら素直にPCを選んでしまう駄目な人間。金と運にはツキが無い。
最新記事
(09/23)
(06/02)
(05/27)
(04/22)
(04/21)
ブログの評価 ブログレーダー
|