Terragen2の日本語マニュアル作成中。中・高と英語の成績"2"だった者が、サイト回りと検索方法の技術だけを身に付け、完全英語版ソフトウエアの日本語化マニュアル作成という無謀な挑戦を始めています。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さらに知人のPC製作にかかりっきりで
自分のPCほったらかしでしたが 今朝、久しぶりに起動してメールの確認したんです。 「ちょwwwwwwwTG2Betaキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 すぐにダウンロードするも出勤時間に間に合わないのでお預けです・・ 長いTPの足かせが付いたままで更新もなく 公式サイトでは詐欺だの金返せだの一時炎上しかかってましたが ようやく日の目を見ることになりそうですね UIも変わるとか話はありましたがDeep版は現状のままっぽいですね Bryceのようにアイコンだけで地形を作るのもいいですが 緻密に作りこめるTG2に慣れるとBryceには戻れませんでした CGなんだから「絵」で十分って考え方でしたがTG2の超リアルに慣れると、ね・・^^; マニュアルの進行もまもなく【地形(Terrain)】タブの項目も終わり 残すは【オブジェクト】と【シェーダー】となりました。 【ノードネットワーク】もありましたね^^; 製品版が出たらまたユーザー増えるだろうし・・(?) ペースはやめ・・たいですねw Beta版の差分マニュアルが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ PR ![]()
無題
確かにTGDは飽きませんよね
外国のサイトの画像を見てると凄くワクワクします 自分にもあんなのを作れたらと(笑) お互い頑張りましょう。
無題
ぬ さん、こんにちは
海外アーチストさんの技法はすばらしいものおおいですよね 公式フォーラムのやりとり見ていても けちのつけようがないところにさらに改善アドバイスとかかかれていて それをまたしっかり改善されていたり。 いつかはリビングに飾れるものでも作ってみたいものです^^
無題
Beta出ましたね。
未だにFree版な自分なんですが^^; 正式版になると価格が上がるんじゃないかと思うと、そろそろ購入しないとなという気にはなりますが。。。 フォーラムの方々の技術にはただ驚くばかりですね。 この前自分もうpしましたが、正直まだ早かったです;; ![]() |
カウンター
カレンダー
プロフィール
HN:
Acchan
性別:
男性
自己紹介:
本職は友禅業。3DソフトはBryce以外は使ったことがない。そしてなにより英語が苦手。無いものは作る。PCとバイクと女が好きだが、選べと言われたら素直にPCを選んでしまう駄目な人間。金と運にはツキが無い。
最新記事
(09/23)
(06/02)
(05/27)
(04/22)
(04/21)
ブログの評価 ブログレーダー
|